7.オプションについて

タイトル画面の「Option」はオプション設定です。
オプションでは以下の項目が設定できます。

A.ボタンの設定
決定キー、メニュー/キャンセルキー、マップキー、セーブキーを
Z,X,C,Vから選ぶことが出来ます。

これ以降の設定はゲームを再起動後有効となります。

B.画面サイズ
画面サイズを320×240か640×480から選びます。
ただし、640×480はそれなりのマシンパワーを必要とします。

C.画面モード
ウィンドウとして表示するかフルスクリーンで表示するか選びます。
フルスクリーンは環境次第では上手く表示されないことがあります。
その時は画面サイズを変えてください。
一概には言えませんが、320×240のフルスクリーンで上手くいかなくても、
640×480のフルスクリーンだと上手く表示される場合が多いようです。

D.カラーモード
フルスクリーンにする際、
ディスプレイのカラーとこのカラーモードの色数を合わせると
上手くフルスクリーン化するようです。
ディスプレイの現在のカラーを調べるには、
ディスプレイのアイコンが無い箇所を右クリックし、
「プロパティ」→「設定」で「画面の色」等で確認できます。

E.BGMモード
BGMとしてMIDIを使用していますが、その音源を設定できます。
基本的には既定値の「MIDI MAPPER」でいいのですが、
DirectXを使い方は「DM_Performance」か「DM_Port」を選んでください。
「DM_Port」は「MIDI MAPPER」と同様の再生をします。(曲の途中から再開する)
「DM_Performance」は曲が切り替わるたびに最初から再生します。